情報知識学会 第19 回(2011年度)年次大会

第 19 回年次大会は、香川大学幸町キャンパスにおいて開催します。
本年は、四国の大学連携事業「四国の知」 の記念シンポジウムも開催します.
なお、事前の参加申込は不要です。直接会場にお越しください。 皆様のご参加をお待ちしております。

実行委員長 堀 幸雄 (香川大学)
委員 田窪直規 (近畿大学)
委員 原田隆史 (同志社大学)
委員 梶川裕矢 (東京大学)

開催概要

プログラム

filePDF版プログラム

 A 会場: 5F 研究者交流スペース
 B 会場: 6F 第一講義室

1日目:2011年5月28日(土)

12:00 - 13:00 総会, 理事会 (A 会場)
13:00-14:40 一般講演  セッション1, 2  (8件)

 S1(A 会場):座長:岡部晋典(近大姫路大学)

・教育研究論文索引とCiNiiの重複率
 ○江草由佳(国立教育政策研究所),  高久雅生(物質・材料研究機構)
・分類体系と位置情報を組み合わせたディスカバリインターフェースの開発〜検索結果の構造的理解を目指して〜
 ○廣瀬怜那, 松村敦, 宇陀則彦(筑波大学)
・情報検索の前後におけるユーザの知識構造の変化:コンセプトマップを使った分析
 ○齋藤ひとみ(愛知教育大学), 江草由佳(国立教育政策研究所), 高久雅生(物質・材料研究機構), 寺井仁(名古屋大学), 神門典子(国立情報学研究所), 三輪眞木子(放送大学)
・子どもの質問に着目したソーシャル絵本推薦システム
 ○松村敦, 柿島大貴, 宇陀則彦(筑波大学)

 S2(B 会場):座長:山本昭(愛知大学)

・学生におけるWikipedia日本語版の利用動向
 ○長塚隆, 神野こずえ(鶴見大学)
・日本語版Wikipediaからの外部リンクの特徴とリンク切れの発生状況
 ○佐藤翔, 吉田光男, 安蒜孝政, 逸村裕(筑波大学)
・コミュニティQAにおける質問の多面的評価法の検討
 ○渡邊直人, 島田諭, 関洋平(筑波大学), 神門典子(国立情報学研究所), 佐藤哲司(筑波大学)
・複数判定者によるコミュニティQAの良質回答の判定
 ○石川大介(国立情報学研究所), 酒井哲也(マイクロソフトリサーチアジア), 栗山和子(白百合女子大学), 関洋平(筑波大学), 神門典子(国立情報学研究所)

14:40-15:00休憩20分

15:00-17:30 記念シンポジウム:四国の知の集積 (A 会場)
15:00-15:05
 会長挨拶 細川滋(香川大学副学長, eK4会長)
15:05-15:30
 「e-Knowledgeコンソーシアム四国(eK4)とは?」林敏浩(香川大学, eK4事務局長)
15:30-16:00
 「四国学とは何か?」鈴木正信(滋賀大学, 元eK4事務局長補佐)
16:00-16:30
 「eK4を支える認証基盤」松浦健二(徳島大学)
16:30-16:40休憩10分
16:40-17:30
 パネルセッション「eK4の現在と未来」(eK4企画委員会)

18:00-20:00 懇親会 香川大学食堂
 
2日目:2011年5月29日(日)

9:00-10:15一般講演 セッション3, 4 (6件)
 
 S3(A 会場): 座長:田窪直規(近畿大学)

・GoogleMapsAPIを用いる北海道の野鳥分布および関連情報の表示システム
 丸山千晶, ○石塚英弘(筑波大学), 小野理(北海道立総合研究機構環境科学研究センター)
・科目履修履歴を用いた難易度別時間割の自動作成
 ○西森友省, 堀幸雄, 今井慈郎(香川大学)
・全文検索エンジン選定支援システムの構築
 ○河中健馬, 渡上将治, 村川猛彦,  中川優(和歌山大学)

 S4(B 会場):座長:梶川裕矢(東京大学)

・計量分析による日本の論文の「海外流出率」と学会の「国際化」の動向とその問題点:学術研究における自給率とは
 ○根岸正光(国立情報学研究所)
・科研費データによる大学評価指標の考察―分担者情報に着目して
 ○孫媛, 西澤正己, 柿沼澄男(国立情報学研究所)
・引用論文の分散値を重み付けとして考慮したページランクアルゴリズムによる主要論文の抽出
 ○大槻明, 川上あゆみ(お茶の水女子大学)
 
10:15-10:35休憩20分

10:35-11:50一般講演 セッション5, 6 (6件)
 
 S5(A 会場): 座長:川原亜希世(近畿大学)

・マテリアルリスク情報の統合と応用Web情報を応用した耐熱材料の最適選択
 ○芳須弘, 藤田充苗, 原田幸明(物質・材料研究機構)
・(発表辞退) 公的研究機関における研究開発過程での失敗知識の活用
 ○金翰局, Cho, SungNam(韓国科学技術情報研究院)
・ヒヤリハット現象の背景と解釈に関する仮説と検証
 ○安平哲太郎(元産業技術総合研究所)

 S6(B 会場): 座長:五島敏芳(京都大学)

・公共図書館における電子書籍
 ○時実象一(愛知大学)
・Web上の地域映像アーカイブの調査と検証:デジタルアーカイヴズの持続性について着目して
 川上一貴(佐渡市役所), ○岡部晋典(近大姫路大学), 鈴木誠一郎(筑波大学)
・汎用組版フォーマットの学術論文メタデータでの適用について
 ○津田和俊(東北大学)

11:50-13:00昼食休憩70分

13:00-13:45論文賞授与式, 記念講演 (A 会場)

13:50-15:05一般講演 セッション7, 8 (6件)
 
 S7(A 会場):座長:山本順一(桃山学院大学)

・イノベーション政策と情報知識学
 ○梶川裕矢(東京大学)
・社会変革における混乱回避の教訓について―明治維新とフランス革命の比較から―
 ○安平哲太郎(元産業技術総合研究所)
・キーワード分析による基本計画重点分野の動向調査
 ○西澤正己, 孫媛(国立情報学研究所)

 S8(B 会場):座長:久保正敏(国立民族学博物館)

・映画と演劇の批評文における記述対象の計量的比較
 ○村井源, 川島隆徳, 工藤彰(東京工業大学)
・キャラクターとアクションの係り受け関係に基づいた並行形式小説の時系列分析
 ○工藤彰, 村井源, 徃住彰文(東京工業大学)
・感性パラメータを用いた類似する小説の提示
 ○原田隆史(同志社大学)
 
15:05-15:15実行委員長閉会挨拶
15:15散会

2011年度 情報知識学会年次大会 実行委員会
http://www.jsik.jp/?kenkyu


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS