#title(第15回情報知識学フォーラム)

* 第15回情報知識学フォーラム&br;「多様化する電子書籍端末と学術情報流通」 [#eeb26611]

[[[参加申込:https://spreadsheets.google.com/viewform?hl=ja&formkey=dFBMaTJCUHBlNHMtWHRPQzRJTEh1bWc6MQ]]]

iPad, Kindleは電子書籍のブームを起こしましたが、現状はむしろ多様化しているように見えます。~
そこで標記のテーマを主に技術的観点から考えるため、次のとおり、大学、出版、印刷の分野から専門家を招き、~
講演と総合討論を行います。会員、非会員を問わず、多数の方のご参加を期待しております。
(&ref(forum2010Annai/forum2010Annai.pdf,right,開催案内 PDF);)

- 日時:2010 年 12 月 4 日 (土) 13:00-17:20
- 会場:慶應義塾大学三田キャンパス 第1校舎111教室 (住所:東京都港区三田2-15-45)&br;[[交通アクセスとキャンパスマップ:http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html]] (東門からお入りください。正門(南門)近辺は現在工事中です。)
- 主催:情報知識学会
- 後援:(社)情報科学技術協会  協賛:(社)日本印刷学会

[[&ref(forum2010Annai/forum2010Annai.png,nolink,forum2010Annai.pdf);>home:?plugin=attach&refer=forum2010Annai&openfile=forum2010Annai.pdf]]

** プログラム [#mc7a58ee]

|12:40|受付開始|
|13:00-13:10|開会挨拶 根岸正光 (情報知識学会会長)|
|13:10-14:00|講演 1:''「書籍の電子化がもたらすもの ―素朴な疑問と素朴な期待―」''&br;杉本重雄 (筑波大学教授)|
|14:00-14:50|講演 2:''「電子書籍交換フォーマットの現状と標準化」''&br;植村八潮 (東京電機大学出版局 局長)|
|14:50-15:40|講演 3:''「EPUBの多国語対応に向けた取組と事例報告」''&br;秋元良仁 (凸版印刷(株)情報技術研究室 シニア研究員)|
|>|CENTER:−−−	  休憩 (10分)    −−−|
|15:50-16:10|講演 4:''「電子書籍フォーマットの研究動向と学術情報流通への課題」''&br;原田隆史 (慶應義塾大学准教授)|
|16:10-17:10|総合討論&br;司会: 原田隆史 パネリスト: 杉本重雄、植村八潮、秋元良仁|
|17:10-17:15|閉会挨拶 石塚英弘 (情報知識学フォーラム実行委員長)|
|17:15-17:30|理事会|
|17:40-|懇親会 (一般:4000円, 学生:2000円)|

** 参加費 [#reb9caec]

''無料''

**資料代 [#bbf2634d]

- 会員・学生会員(後援/協賛団体会員含む):無料
- 非会員:3,000 円
- 学生非会員:1,500 円

- 当日の学会入会も可能です。
- 資料は情報知識学会誌の20巻4号となります。
- 資料代は当日徴収いたします。

** 参加申込 [#h1b6aeb8]

参加申込は次のページからお願いします:http://bit.ly/JSIKForum2010

- 定員は120名です。当日参加も可能ですが、できるだけ事前の参加申込をお願いしております。 

** お問い合わせ先 [#l83da941]

情報知識学会事務局
- 〒110-8560 東京都台東区台東1-5-1(凸版印刷(株)内)
- E-mail: jsik(at)nifty.com
- http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/
- http://www.jsik.jp/

実行委員会:委員長 石塚英弘(筑波大学教授)、委員 小川恵司 (凸版印刷(株)情報技術研究室長)、原田隆史 (慶應義塾大学准教授)、江草由佳(国立教育政策研究所研究員)、白鳥裕(大日本印刷(株)C&I事業部IT開発本部室長)、阪口哲男 (筑波大学准教授)、高久雅生(物質・材料研究機構主任エンジニア)

Updated on November 3, 2010



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS