#title(第 19 回情報知識学フォーラム 「教育とデータ:創造される知識とその利活用」)

* 第 19 回情報知識学フォーラム 「教育とデータ:創造される知識とその利活用」 [#p97aea25]

- 開催日:12月6日(土)10 時 〜 
- 会場:国立情報学研究所 12階会議室
-- 住所:東京都千代田区一ツ橋2-1-2
-- [[交通アクセスのリンク>http://www.nii.ac.jp/about/access/]]
- 主催: 情報知識学会

** 開催趣旨 [#r9185382]

今年度の情報知識学フォーラムでは,「教育とデータ:創造される知識とその利活用」をテーマに,教育評価の現状やe-ポートフォリオ・MOOCを利用した新たな学習形態,これら新しい形式のデータと教育評価との関連について,関連分野の先生方からご講演いただく予定です。

また,本フォーラムでは,新たな試みとして学会員による一般ポスターセッションを設ける予定です。フォーラムテーマと関係のあるポスター発表を通して,関連領域に関する理解をより一層深めていただければと思います。
会員,非会員を問わず,多数の方のご参加をお待ちしております。

** プログラム [#w9962166]

- ポスター発表(午前)
-- 10:00:開場(ポスターの準備)
-- 10:30:ポスターセッション開始
--- タイトル:内部質保証のために学修時間の質・量を向上させる仕組み: データに基づく検証システム(IR)と組織的な改善活動の試行 発表者:橋本智也(京都光華女子大学 EM・IR部) ([[ポスター>http://www.jsik.jp/?plugin=attach&pcmd=open&file=hashimoto-poster.pdf&refer=forum2014]])
--- タイトル:階層性を考慮したQ行列の誤設定が能力診断の精度に与える影響 発表者:山口一大(東京大学大学院 教育学研究科) ([[ポスター>http://www.jsik.jp/?plugin=attach&pcmd=open&file=yamaguchi-poster.pdf&refer=forum2014]])
--- タイトル:科学的イノベーションによる科学知識の爆発−青色発光ダイオード開発の定量分析− 発表者:品川啓介(立命館大学大学院 テクノロジー・マネジメント研究科) ([[ポスター>http://www.jsik.jp/?plugin=attach&pcmd=open&file=sinagawa-poster.pdf&refer=forum2014]])
--- タイトル:IR支援システムのための学務事務システムのローデータ活用とその問題点 発表者:中鉢直宏(島根大学)([[ポスター>http://www.jsik.jp/?plugin=attach&pcmd=open&file=chuhachi-poster.pdf&refer=forum2014]])
--- タイトル:教学IRデータにおける多変量解析手法の検討〜他分野におけるデータマイニング先行事例との比較を通じて〜 発表者:光永悠彦(島根大学) ([[ポスター>http://www.jsik.jp/?plugin=attach&pcmd=open&file=mitsunaga-poster.pdf&refer=forum2014]])
-- 11:30:昼休み [[会場周辺のランチマップ>http://www.jsik.jp/?plugin=attach&pcmd=open&file=lunch-map.pdf&refer=forum2014]]
-  講演会(午後)
-- 12:30:第I部開始
--- 1.「開会の辞」
--- 2.テーマ:大学評価の現状と新たな評価への可能性 発表者:林 隆之先生(大学評価・学位授与機構)
--- 3.テーマ:企業や組織における人材育成: 教育データが果たす役割 発表者:今城 志保先生(リクルートマネージメントソリューションズ)
--- 2.テーマ: 大学評価・質保証の新たな課題と組織的な情報分析 発表者:林 隆之先生(大学評価・学位授与機構)([[発表資料>http://www.jsik.jp/?plugin=attach&pcmd=open&file=hayashi-slide.pdf&refer=forum2014]])
--- 3.テーマ: 科学性に基づく人的資源管理を進めるために−管理職研修の効果検証を例として− 発表者:今城 志保先生(リクルートマネージメントソリューションズ) ([[発表資料>http://www.jsik.jp/?plugin=attach&pcmd=open&file=imashiro-slide.pdf&refer=forum2014]])
-- 14:15:休憩(コーヒーブレイク・ポスター・交流タイム)
-- 14:30:第II部開始
--- 4.テーマ:大学の教育成果を測る: エビデンスに基づいた大学教育の再構築に向けて 発表者:成田 秀夫先生(河合塾) 山下 仁司先生(ベネッセ教育総合研究所)
--- 4. テーマ:エビデンスに基づいた大学教育の再構築に向けて−ジェネリックスキルを含めた学修成果の多元的評価− 発表者:成田 秀夫先生(河合塾) ([[発表資料>http://whitebase.org/tmp/narita-slide.pdf]])
--- 4. テーマ:教育成果の測定のあり方をどのように考えるか: 『大学生基礎力調査』のデータ実例で見る教育改善の方法 発表者:山下 仁司先生(ベネッセ教育総合研究所) ([[発表資料>http://www.jsik.jp/?plugin=attach&pcmd=open&file=yamashita-slide.pdf&refer=forum2014]])
-- 15:30:休憩(コーヒーブレイク・ポスター・交流タイム)
-- 15:45:第III部開始
--- 5.テーマ:過去の学習者履歴データを利用したeポートフォリオ・システム 発表者:植野 真臣先生(電気通信大学)
--- 6.テーマ:デジタル技術は高等教育のマス化問題を救えるか? ―MOOCs、教育のビッグデータ、教学IRの模索 発表者:船守 美穂先生(東京大学)
--- 5.テーマ:過去の学習者履歴データを利用したeポートフォリオ・システム 発表者:植野 真臣先生(電気通信大学) ([[発表資料>http://www.jsik.jp/?plugin=attach&pcmd=open&file=ueno-slide.pdf&refer=forum2014]])
--- 6.テーマ:デジタル技術は高等教育のマス化問題を救えるか? ―MOOCs、教育のビッグデータ、教学IRの模索 発表者:船守 美穂先生(東京大学) ([[発表資料>http://www.jsik.jp/?plugin=attach&pcmd=open&file=funamori-slide.pdf&refer=forum2014]])
--- 7.「閉会の辞」
-- 17:30:閉会
-- 18:00:懇親会開始(20:00まで)
--- 会場:会場近くの店舗を予定
--- 懇親会参加費:4000円(当日徴収いたします)
-- 17:30: 閉会
-- 18:00: 懇親会開始(20:00まで)
--- 会場: TORATTORIA VINO SALUTE 神保町
--- 懇親会参加費: 4000円(当日徴収いたします)

** 参加費 [#p90ec5bd]

無料

** 資料代 [#g02de3fd]

- 会員・学生会員(協賛・後援団体会員含む):無料
- 非会員:3000円
- 学生非会員:1500円
- 資料は情報知識学会誌になります。資料代は当日徴収いたします。

** 参加・発表申し込み [#nacd3e3d]

- 参加申し込みフォーム http://bit.ly/ZL0HBd
- 発表申し込みフォーム http://bit.ly/1wWRQXT

** 参加・発表申し込み締め切り: [#v89b0776]

- 参加申し込み:定員(80名)。
-- 当日参加も可能ですが,できるだけ事前申込をお願いしております。
- ポスター発表申し込み:(最大20件程度)2014年11月14日(金)の 23:59
-- 採択可否通知: 2014年 11月 19日 (水)

** お問い合わせ先 [#ea90e2bd]

- 第19回情報知識学フォーラム 実行委員会
-- E-mail: jsikforum19 at gmail.com

**  実行委員会 [#y7c05bca]

- 委員長:孫媛(国立情報学研究所)
- 委員:西澤正己(国立情報学研究所),堀幸雄(ホワイトベース),登藤直弥(国立情報学研究所)


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS