情報知識学会誌

情報知識学会誌は情報/知識の収集,整理,蓄積,検索および各種解析,利用などに関する論文や各種のお知らせを掲載し、情報知識学の発展を目指して,年4回発行しています。No.2は年次大会の予稿集,No.4は情報知識学フォーラムの配布資料でもあります。

情報知識学会誌が発行されますと、冊子体の情報知識学会誌が会員に発送されます。会員に発送後、J-STAGEへの掲載作業を開始する関係上、おおむね会員に発送後1〜2か月後にJ-STAGEに掲載されます。

J-STAGE

Vol. 16 (2006)以降については、 J-STAGEに本文登載しています。無料で本文を閲覧できます。

CiNii

Vol. 2 (1991)からVol. 19 (2010)は、CiNii(情報知識学会誌一覧)に本文登載しています。無料で本文を閲覧できます。

情報知識学会誌20周年記念特別号

情報知識学会20周年を記念して、特別号(Vol. 18 No.5 (Dec 2008))を刊行しました。 この特別号については、このWebサイトにもありますので、ご利用ください。 この号全体をまとめたものもあります。詳細は、 情報知識学会誌20周年記念特別号 のページをご覧ください。

論文賞

情報知識学会誌論文賞創設のお知らせ (2002/12/10)

最新巻目次 (過去の巻号一覧)

Powered by J-STAGE

Vol.23

No.1

Blog・Twitter に書かれた疑問を収集・提供するWeb サイトの構築 - 1
クリニカルパスを複数の患者に並行実施する場合の看護師・介護士の必要労働時間推定シミュレーション - 20
A prototype of an integrated information system for geographic information produced during the rehabilitation and reconstruction process following the earthquakes and tsunami disasters in Aceh province, Indonesia - 47
サポートベクター回帰を用いた158カ国の国債格付けの再現 - 70
小説を対象とした読後の感情状態形成モデルの研究 −読者のパーソナリティ特性と認知的評価に基づいて− - 92
平成24年度第1回科学技術データベース懇談会開催報告 - 111
2012 年度第1 回(通算第16 回)情報知識学会関西部会研究会報告 - 113
エラータ:文献データベースと電子ジャーナルの利用行動に対するリンクリゾルバの影響の分析 [情報知識学会誌 Vol. 22 (2012) No. 3 p. 238-252] - 115

No.2

インドネシアのアチェ州の津波復興工程で生成された地理情報を有する統合情報システムとその適用 - 127
ミニブログ中の対話メッセージを対象としたQ&A型知識抽出 - 135
GMAIS概念モデルによる「実践知」獲得システム - 141
脳の情報処理の動態モデルを構成する - 147
全体主義の流れから見える時代の要求 −全体主義の歴史の比較から知る− - 153
防災シミュレーション教材の開発に向けての取組み - 161
Webで表現した時間軸に沿った地図上の日本の城 - 166
授業外でのLMS(Moodle)利用の実践報告 - 172
大学入試センター試験は教科書の肯定的表現密度のみで解けるか - 179
ウィキペディア教育の経験 - 185
履修履歴を用いた科目成績の推定方法と検証 - 193
数学・理科教育教材の開発に向けての取組み - 199
図書館の探検的学習を目的とした電子教材の開発 - 205
LMS利用環境での学習者および教師支援のための機能拡張 - 213
疎結合構成によるFRBRモデルに基づく目録システムの試作 - 219
ユーザ種別と閲覧時間を考慮したWeb情報検索の行動特性調査 - 229
ロシア新聞における日本関連報道の定量的研究 - 235
動的映像用シソーラスの構築事例の考察とその適用可能性について - 241
図書館内に設置したPC自動貸出ロッカーの利用状況 - 247
情報教育支援の実践報告 〜お茶の水女子大学附属図書館ラーニング・コモンズにおける学生支援〜 - 253
複数館種を対象とした高校生の図書館利用行動に関する実態調査 - 259
「子ども新聞」の歴史と現状 - 265
地方議会会議録の電子化に関する現状と課題 - 273
学術研究のメディア報道における定量的調査研究 −プレスリリースと新聞報道の関係− - 279
ディジタルネイティブ世代の大学生のWeb情報探索行動による知識獲得の促進 - 286
学術資源リポジトリにおけるLightweight Information Describing Object(LIDO)の検討 - 292
地域学術資料の蓄積と共有を目指した学術資源リポジトリの構築 - 298
公的討論におけるコンテキスト共有のためのLinked Open Dataの設計 - 303
物語プロットデータベースのためのデータ構造の検討 - 308
土地家屋調査士と地籍情報 - 316
東北大震災復興に見る地籍情報の重要性 - 322
地籍情報ビッグデータからの知識発見 - 327
地籍情報の構造化に向けて - 333
地籍情報関連の専門用語辞書構築 - 339
沖縄の近代土地台帳・地籍図に見る「災害」の記憶と対策 - 345

No.3

東日本大震災での Twitter ハッシュタグの利用傾向調査 −震災時の ICT 活用に向けて− - 355
共引用クラスタリングによる研究分野の動的把握に向けた試論 - 371
機関リポジトリコンテンツの 多面的な学内利用フレームワークの提案と実装 - 380
シソーラス「事始め」 −JICST用語管理DOCTORシステムの設計と実装− - 395
エラータ:核エネルギー技術の社会科学的研究に関する書誌分析 [情報知識学会誌 Vol. 22 (2012) No. 2 p. 132-137] - 401

No.4

ビッグデータと新たな知識発見の開催にあたって - 427
ビッグデータ俯瞰分析 - 429
Webデータを用いた京都市のホテル業界に関する応用研究 - 442
身近なビッグデータとおもてなしと企業利益 - 452
ソーシャルメディアデータ利活用の可能性 - 462

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS