情報知識学会誌

情報知識学会誌は情報/知識の収集,整理,蓄積,検索および各種解析,利用などに関する論文や各種のお知らせを掲載し、情報知識学の発展を目指して,年4回発行しています。No.2は年次大会の予稿集,No.4は情報知識学フォーラムの配布資料でもあります。

情報知識学会誌はすべての号の論文の本文がWebを通して無料で閲覧可能です。

最新号につきましては、J-STAGEに掲載されています。 情報知識学会誌が発行されますと、冊子体の情報知識学会誌が会員に発送されます。会員に発送後、J-STAGEへの掲載作業を開始するため、おおむね会員に発送後1〜2か月後にJ-STAGEに掲載されます。

J-STAGE

Vol. 16 (2006)以降については、 J-STAGEに本文登載しています。無料で本文を閲覧できます。

J-STAGEに掲載されていない号

J-STAGE に掲載されていない号については、本Webサイトに本文搭載しています。無料で本文を閲覧できます。巻号一覧をご覧ください。

表紙から裏表紙まで全てのページのアーカイブ

以下のURLより

http://www.jsik.jp/archive/

表紙から裏表紙までの本文を一つのPDFファイルとして無料で閲覧できます。

過去の総会資料など含め、学会の歴史を見ることができます。 (※空白ページについては、除かれているため一部ページが飛んでいる場合があります。)

参考:情報知識学会誌の表紙から裏表紙まで全てのページのアーカイブ公開のお知らせ

情報知識学会誌20周年記念特別号

情報知識学会20周年を記念して、特別号(Vol. 18 No.5 (Dec 2008))を刊行しました。 この特別号については、このWebサイトにもありますので、ご利用ください。 この号全体をまとめたものもあります。詳細は、 情報知識学会誌20周年記念特別号 のページをご覧ください。

論文賞

情報知識学会誌論文賞創設のお知らせ (2002/12/10)

最新巻目次 (過去の巻号一覧)

Powered by J-STAGE

Vol.28

No.1

年頭のご挨拶 - 1
川端康成の小説『花日記』の代筆疑惑検証 - 3

No.2

第26回(2018年度)年次大会プログラム - 77
台湾総督府文書目録の計量分析に向けて - 79
後期勅撰和歌集における計量的アプローチ - 85
『古事類苑』データベースから見えるもの - 97
線形判別分析を用いたシューマンとドビュッシーの「子供らしさ」の比較 - 105
OPAC利用ログに基づく文献検索システムの試作と評価 - 111
プレスリリースと原論文、オルトメトリックス指標との関連分析 ?過熱報道の分析に与える影響? - 121
「統計処理を用いたオープンデータの述語の推薦手法の提案」 - 127
LOD データセット間のリンクにおけるクラウドソーシング適用の試み - 134
自治体の政策情報誌に表れる政策情報の公開と流通 - 140
日本大学経済学部卒業生DB - 147
Portable License Plate Recognition System on Android devices: Case study Law enforcement in Tanzania - 155
スポーツ・ファン・マネジメント研究 - 161
哲学研究における引用行動 - 167
唐詩作品の本文フルテキストに対するTEI マークアップ手法の提案 - 174
若者のコメ離れの原因を明らかにするための調査分析 - 186
Provision of Agriculture related information to rural farmers in NIgeria using ICT - 194
x-meansクラスタリング及び主成分分析を用いた消費者の特徴分析 - 200
Providing Transparency & Streamline the Procurement Process through the e-Procurement Management System - 208
農商ICT連携による農産物の販売チャネル開拓 - 214

No.3

日本の大学生は情報源がWikipedia日本語版である情報の信憑性を他のオンライン百科事典である情報よりも低く判断する - 223
パソコン遠隔操作事件で著者識別による犯人性立証は可能だったか? - 253
人文研究に関する欧州のオープンアクセス事情 〜哲学研究の場合〜 - 259

No.4

第23回情報知識学フォーラムプログラム - 281
情報知識資源としての近大インデックスの活用と展開 - 282
シソーラスの構築,応用,ビジネス展開 - 290
グリーンオープンアクセス進捗度に関する計量分析 - 298
災害記事データベースシステムの検索支援について - 302
リポジトリ用データ管理システムの構築 - 306
新書本を用いた学問発見支援手法の提案 - 310
文芸同人誌アーカイブ構築を目指したデータモデルについての検討 - 314
第2 代会長 藤原鎮男先生ご逝去 - 318

No.5

学会創立30周年を迎えて - 321
情報知識学会三十周年記念事業概要 - 325
新材料開発のためのデータシステム試論(1)?アジェンダ設定? - 326
三題噺:SGML・コンテンツ・大学ランキング - 330
情報知識学会との10 年 −情報知識学会創立30 周年を迎えて− - 333
学術情報を取り巻く激動期における情報知識学会の新たな道程 - 337
LOD とRDB - 342
情報コミュニケーションの今後と情報技術の役割 - 345
情報コミュニケーションの進化と情報知識学会 - 348
「知識・芸術・文化情報学研究会」を振り返る - 350
思い出すことども - 352
地籍情報学 - 356
デジタルアーカイブ今昔 - 360
タスク重要: ユーザタスク指向のプラットフォーム設計と開発を目指して - 363
移行しやすく使いやすいデジタルアーカイブの構築:教育図書館貴重資料デジタルコレクションの経験から - 367
『ニューズレター』とメールマガジン - 371
情報知識学会年表 2008年度−2018年度 - 377
情報知識学会誌30周年記念号発行にあたって - 418

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS