#title(本会について)

* 情報知識学会について [#j4cc2ed7]

[[入会案内はこちら>nyukai]] (&ref(MenuBar/nyukai.pdf,,PDF);)
[[入会案内はこちら>nyukai]] (&ref(nyukai/nyukai.pdf,,PDF);)

-[[定款>teikan]]
-[[活動>katsudo]]
-[[役員選出規定>senshutsu]]
-[[役員>yakuin]]
-[[選挙管理委員会>senkyokanri]]
-[[賛助会員>kaiin]]
-[[事務局所在地>access]]
-[[ニュース>FrontPage]]
-[[メールマガジン>mailmagazine]]

** 情報知識学会とは [#y8317ddd]

日本学術会議の情報関係の3研究連絡委員会を中心に、データ・情報・知識・文献などを対象とする~
体系的な「情報学」、「情報知識学」の振興の必要性が強く認識され、1988 年 4 月、~
「情報知識学会」が設立された。

データ・情報・知識は、あらゆる分野の活動の基礎をなすものであることから、本学会の研究活動は、~
自然科学的領域にとどまらず、広く人文・社会科学など、あらゆる学問領域を包含すると同時に、~
各専門領域に限らず、専門領域間での学際的な問題への取り組みをめざす。 

** 本学会の役割 [#r2d41720]

 情報知識学の振興を目的とする本学会は、データ、情報、知識、資料、文献、文書等に関する諸問題、~
たとえば次のようなテーマに関する会員の研究、発表、意見交換などを支援することをめざす。

- [''基礎理論'']&br;情報や知識の本質、構造、蓄積、分類、検索、モデル、組織化、情報倫理などに関する研究
- [''[処理'']&br;資料、文書の収集・整理・利用、データ・情報・知識の加工・変換・分析・評価・管理・保存などに関する研究
- [''表現'']&br;言語・記号、ターミノロジー、オントロジー、メディアなどに関する研究
- [''流通'']&br;標準化、規格、情報関連の権利・法律・制度・政策(例:知的財産権)、情報へのアクセス、情報リテラシー、情報教育などに関する研究
- [''応用'']&br;情報、資料、文書の管理、データベース、知識ベース、インターネット環境下での情報受発信、&br;ビジネスモデル、電子図書館、電子出版、各分野での情報応用(例:生物医学情報、社会経済情報)などに関する研究 

** 主な事業 [#x12870b4]

- 論文誌「情報知識学会誌」およびその他の出版物の刊行
- 研究発表会・シンポジウム等の開催
- 部会、研究会、懇話会等の活動
- メールマガジン等による会員への情報提供
- 社会への提言 

** 特典 [#vbdfd500]

- 論文誌への投稿
- 研究発表会への参加・発表
- 情報知識学会誌の無料配布
- 学会刊行物の会員価格による購入
- 研究部会への参加
- 研究会・懇話会への参加
- シンポジウムへの参加
- 本学会に関連するその他の活動への参加
- 研究等に関するアドバイス


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS