情報知識学会関西部会第1回研究会案内 †
以下の要領で、日本図書館研究会整理技術研究グループと共催で、「トピックマップ」に関する研究会を開催いたします。
奮ってご参加下さい。
- 日 時:
- 6月11日(土)14時半〜17時
- 会 場:
- 大阪市立浪速人権文化センター
- 4階会議室1(JR環状線芦原橋駅下車スグ)
- テーマ:
- トピックマップによる主題に基づいた資料整理
- 発表者:
- 内藤求氏(ナレッジ・シナジー)
- 共 催:
- 日本図書館研究会整理技術研究グループ
- 後 援:
- 記録管理学会
- 概 要:
- 「トピックマップ(Topic Maps)」は、利用者の持つ概念体系に合わせて情報を分類・整理する手法であり、ISO/IEC 13250として標準化されている。書誌情報、Dublin Coreなどのメタデータが資料について記述するのに対して、トピックマップは主題について記述する。主題、主題間の関係、主題と資料の関係を表現することができ、主題に基づいて資料を整理することができる。私達がほんとうに必要としているのは、資料そのものでなく、その内容(主題)であるという立場に立って、トピックマップ、Published Subjects、RDFとトピックマップのマッピング、マージ、視覚化、ネットワーク上でのフラグメントの交換、検索、標準化動向、適用事例などを紹介する。
- 参加費:
- 無し(ただし、お茶代として300円いただきます)
- 問合先:
- 渡邊隆弘氏(神戸大学附属図書館内)(整理技術研究グループ世話役)
- TEL:078-803-7315 E-MAIL:watanabe@lib.kobe-u.ac.jp
- なお、研究会終了後に懇親会を開催いたしますので、こちらにもご参加下さい。