情報知識学会Web サイトの移転とリニューアル

2011年2月22日に、情報知識学会のWebサイトの移転とリニューアルを同時に行 ないました。

新WebサイトのURLは http://www.jsik.jp/ です。

これまで使用していた旧URL http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/ は廃止となりま す。当分のあいだ新URLへ転送されますが、これまでこのURLをブックマークや リンク等で使われていた方は変更をお願い致します。

新Webサイトのコンセプトは「学会の活動をシンプルに可視化」です。学会の ニュースはトップページに表として一覧化してみやすくし、学会の活動で特に 目立たせて広報が必要なものは最上部に特出しすることとし、 次に目立たせたいものは「ピックアップ」として抜き出し て表示させるようにしました。

また、左メニューは学会の活動やお知らせなどの中でも特に目立たせたいもの や更新頻度が高いものを選びました。

新サイトでは、Wikiシステムを採用したためWebブラウザを使って更新するこ とが可能になり、年次大会の実行委員や各部会の担当者自身が担当Webページ をタイムリーに更新しやすくなりました。また、サイト内検索やRSS配信も行 なえるようになりました。

次にサイト移行とリニューアルの経緯について説明します。

2012年3月末に国立情報学研究所学協会情報発信サービスが停止するため、こ れまで、このサービスを利用してきた当学会Webサイトを他のサービスへ移行 する必要ができました。

そこで、常務理事会で検討の結果、さくらインターネットのレンタルサーバに 移行し、移行の作業や手続の確認について原田常務理事と私(江草)が担当する こととなりました。

また、同時に、これまで静的なHTMLとして作成していたWebサイトをPukiWikiシ ステムを利用するように変更することも常務理事会で決定しました。PukiWiki システムは、Webサイト管理の負担を分担するために採用されました。既存の Webサイトのデータ(約330ファイル)をPukiWikiに変換する作業については、ア ルバイト(筑波大学4年生の池田光雪さん)に業務依頼することとしました。

昨年11月下旬から1月末までの約2ヶ月でPukiWikiへのデータ移行を行い、その 後、私と高久理事で見栄えやサイト構成の調整を行うとともに、各理事に最終 確認をお願いし、2月18日の常務理事会により承認されました。2月の中旬にさ くらインターネットへのドメイン指定事業者変更の手続きを行ないました。 2011年2月21日にドメイン移管が完了し、DNS設定を変更しました。

2011年2月22日に無事、リニューアルの運びとなりました。いろんな人の協力を 得て、情報知識学会のWebサイトは新しく生まれ変わりました。今後ともよろし くお願いいたします。

※この内容の大部分はメールマガジンNo.42に配信された記事 「情報知識学会Web サイトの移転とリニューアル」であり、それに少し修正を 加えたものです。

江草由佳

参考


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS