今回は、最近注目されているMLA連携(博物館、図書館、文書館の連携)に関する研究会を開催します。奮ってご参加ください。
JR大阪環状線芦原橋駅下車、南出口を出てすぐ(南出口を出ると郵便局(浪速芦原局)がありますが、そこから通り(新なにわ筋)を渡ったところ)。大阪駅→芦原橋:13分、天王寺駅→芦原橋:6分
近年、世界的に、図書館、文書館、博物館の連携が注目されるようになってきた。日本でもこれが注目されており、よくMLA連携と呼ばれている。本発表では、MLA連携を多角的に論じ、これについての理解を計る。具体的には、連携が注目されるようになった理由、連携事例・動向、連携基盤、MLAの位相関係、教育の問題などについて触れる。なお発表に際しては、情報組織化の側面を意識したい。
- 共 催:日本図書館研究会情報組織化研究グループ
- 参加費:300円(飲み物、資料代)
- 事前申込制ではありませんので、気楽にお越しください。