情報知識学会誌 目次 (Vol. 7)

Vol.7, No.1, 1997年11月刊

   SGMLと電子図書館     大山 敬三 ……………………………………………… pp.1-8

   白書等SGML化の現状     山本 寛繁 ……………………………………………… pp.9-18

   国会会議録フルテキストデータベース     大山 英久 ……………………………………………… pp.19-26

   SGMLの導入とその実際     奥井 康弘 ……………………………………………… pp.27-34

   Tegme R2 (タグミー・リリース2)     加藤 幸司 ……………………………………………… pp.35-38

   文書管理システム構築の実際     林 紅 ……………………………………………… pp.39-42

   XMLがもたらす利益と将来性     平井 健二 ……………………………………………… pp.43-46

   SGML社内活動事例紹介     木部 泰樹, 中井 慎也………………………………… pp.47-50

   マニュアル制作へのSGML応用事例     宮口 一雄 ……………………………………………… pp.51-54

   XMLの現状と将来     菊田 昌宏 ……………………………………………… pp.55-66

   建設CALSにおける管理情報のSGML化     浦野 隆, 青山 憲明, 光橋 尚司 ……………………… pp.67-72

   建築生産へのSGML適応に関する考察-2     山本 隆彦 ……………………………………………… pp.73-80

   富士通のSGMLへの取り組み     田崎 玄吾, 高橋浩一郎 ………………………………… pp.81-84

   ドキュメント電子化とSGML     中島 孝治 ……………………………………………… pp.85-92

   SGMLトータルソリューションツール DocuCity     和田 修一 ……………………………………………… pp.93-96

   GrifSGMLエデェタの紹介     高木 貞男 ……………………………………………… pp.97-100

   毎日ディリークリック     小野寺尚希 ……………………………………………… pp.101-106

   SGMLデータブレードとSGML/XMLデータカートリッジ     大野 邦夫 ……………………………………………… pp.107-116

   建設業界におけるCALS/EC及びSGMLへの取り組み     山本 隆彦 ……………………………………………… pp.117-118  

Vol.7, No.2, 1998年 3月刊

論文 用言中心構造モデルによる日本語用言型複合表現の自動抽出     中挾知延子、島田静雄 ……………………………………………… pp.1-11

論文 Biological Activity Database     Kazuo Satake,Yu Watanabe, and Akira Tsugita ……………… pp.12-20  


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS