静岡大学浜松キャンパス佐鳴会館 静岡県浜松市中区城北3丁目5−1 http://www.shizuoka.ac.jp/ippan/hamamatsu.html主催
情報知識学会共催
横断的アーカイブズ論研究会、静岡大学情報学部後援
(社)情報科学技術協会
【プログラム】 13:00〜17:30
* 13:00-13:05 ―開会挨拶― 細野 公男(情報知識学会会長) * 13:05-13:10 ―フォーラムの趣旨紹介― 八重樫 純樹(フォーラム実行委員長; 静岡大学 情報学部・教授) * 13:10-13:50 「蘇る古墳壁画の世界―装飾古墳のデジタルコンテンツ化―」 朽津 信明氏(東京文化財研究所 文化遺産国際協力センター・主任研究員) * 13:50-14:30 「アーカイブズ情報の電子化・保存と共有化動向」 五島 敏芳氏(国文学研究資料館 アーカイブズ研究系・助教) * 14:30-15:10 「戦前期教科書の電子化・保存とその応用」 江草 由佳氏(国立教育政策研究所 教育研究情報センター・研究員) * 15:10-15:30 (休憩) * 15:30-16:10 「古典籍からの情報発掘―再生そして生命誌、ネットワーク―」 矢野 環氏(同志社大学 文化情報学部・教授) * 16:10-16:50 「文化財情報の発掘と再生―「モノ」と「テキスト」のはざまで―」 田良島 哲氏(東京国立博物館 事業部情報課・情報管理室長) * 16:50-17:25 ―総合討論― * 17:25-17:30 ―閉会の挨拶― 八重樫 純樹(フォーラム実行委員長; 静岡大学 情報学部・教授)
フォーラム参加費
* 会員:2,500円 * 非会員:3,500円 * 学生会員:無料 * 一般学生:無料
*但し、会員、非会員、学生会員は資料代(1,500円)込みですが、一般学生は有料となります。
*Webからの事前申し込みの場合は上記の500円引きとなります。
*後援機関の会員は、会員価格を適用します。 懇親会
* 18:00〜20:00、会場・静岡大学浜松キャンパス北食堂にて懇親会を行います。 * 参加費:社会人:4,000円、学生:3,000円
その他
* なお、翌日の12月9日(日)は横断的アーカイブズ論研究会による公開シンポジウム「文化・知識情報資源共有化とメタデータ」が引き続き同会場で開催されます(参加費:無料)。 (横断的アーカイブズ論研究会:平成17〜19年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)「横断的アーカイブズ論の総合化・国際化と社会情報資源基盤の研究開発」 課題番号:17300081)
オンライン申し込み
* オンライン申し込みはこちらから
問い合わせ先
情報知識学会事務局 〒110-8560 東京都台東区台東1-5-1(凸版印刷(株)内) E-mail: jsiknifty.com Web: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/