創立20周年記念 第13回(2008年度)情報知識学フォーラム〜情報知識の形式と表現〜 †
- 開催日時
- 2008年11月29日(土) 13:00〜17:30
- 会場
- 鶴見大学記念館3F 講堂
- 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2−1−3
- http://www.tsurumi-u.ac.jp/about/accessmap.html
- 主催
- 情報知識学会
- 後援
- (社)情報科学技術協会
第13回情報知識学フォーラムのご報告 ―八重樫実行委員長 †
- 11月29日に、「創立20周年記念第13回(2008年度)情報知識学フォーラムが鶴見大学記念館3F講堂で開催されました。
- テーマは、「情報知識の形式と表現」
- 参加人数は、会員22名、一般2名、学生3名、計27名でした。
- まず、根岸学会長からの、本フォーラムの来歴についての紹介があり、以降、ほぼ予定通りの進行となりました。
- 参加人数はやや少なめでしたが、プログラムに沿った講演の後で、参加者からの質問や関連する御意見が、学会・フォーラムのあり方、学会の研究の指向性等にまで多岐に渡り出され、熱の入ったフォーラムでした。その熱気を受け継ぎ、懇親会も盛り上がりました。
- 様々に出された参加者の御意見や、フォーラム開催の諸問題等について、今回のフォーラムの報告・纏めと反省を行うとともに、今後のあり方等につき、協議を行うため1月の正月明けの週に、フォーラム実行委員会を開催いたします。情報知識学会活動も20年となります。一つの節目であることを改めて実感いたしました。
- 会場を設定いただいた長塚委員をはじめ、実行委員会の皆さんのご協力で第13回情報知識学フォーラムも無事、終了いたしました。