第16回情報知識学フォーラム
「電子書籍フォーマットをとりまく新しい潮流」

昨年度に引き続き、電子書籍に関わるフォーラムを開催いたします。 今年度は、主に電子書籍のフォーマットの規格化や実装の最前線で関わっている方たちによる講演と総合討議を行います。 会員、非会員を問わず、多数の方のご参加を期待しております。

プログラム

13:00受付開始
13:30-13:05開会挨拶 根岸正光 (情報知識学会会長)
13:05-14:00講演 1:電子出版の可能性と印刷会社の役割
千葉 弘幸 (社団法人 日本印刷技術協会)
14:00-14:50講演 2:電子書籍フォーマットXMDFと作成環境
花田 恵太郎 (シャープ株式会社)
−−−   休憩 (20分)    −−−
15:50-16:10講演 3:電子による「出版」と「組版」をWebブラウザにシフトする
林 純一 (株式会社ボイジャー)
14:50-15:40講演 4:いまAdobeが考える電子出版の制作フロー
岩本 崇 (アドビシステムズ株式会社)
16:10-17:10総合討論//
司会: 原田隆史 パネリスト: 杉本重雄、植村八潮、秋元良仁
17:10-17:15閉会挨拶 石塚英弘 (情報知識学フォーラム実行委員長)
17:15-17:30理事会
17:40-懇親会 (一般:4000円, 学生:2000円)

参加費

無料

資料代

お問い合わせ先

情報知識学会事務局

実行委員会:委員長 村井源(東京工業大学)、委員 小川恵司(凸版印刷(株)情報技術研究室長)、原田隆史(同志社大学)、江草由佳(国立教育政策研究所)、白鳥裕(大日本印刷(株))、阪口哲男(筑波大学)、高久雅生(物質・材料研究機構)


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS