【お知らせ】「知識の自己組織化と専門用語」シンポジウム †
趣旨: インターネットの利用拡大により、国際的なレベルでの情報流通が年々急速に増大している。その結果として、局所的には体系化されているが大局的には未整理に近い大量の情報が増大しつつある。電子化されているが故に、印刷媒体で培われた伝統的な情報組織化手法は、量的かつ質的観点から適応困難であり、知識の自己組織化の研究が今後の情報科学において主要な研究テーマになると考えられる。
知識の自己組織化の研究において、知識を構成する中心要素である概念、およびその表現・伝達媒体である用語、特に専門用語の研究が重要かつ急務であると考えられる。また、究極の知識自己組織化システムと位置づけられる、概念の記憶・処理システムである脳の研究から上述の問題を捕らえることは極めて有用であると考えられる。本シンポジウムでは、上述の問題に関連の深い研究者諸氏による最新の研究について報告、および討論を行う。
- 主催:
- 日本学術会議(学術文献情報研究連絡専門委員会)
- 情報処理学会(情報学基礎研究会) 予定
- 専門用語研究会
- 情報知識学会
- 情報科学技術協会 予定
- 言語処理学会 予定
- 予定招待講演(交渉中を含む)
- 市川道教(電子技術総合研究所)
- 中野馨(東京大学)
- 辻井潤一(東京大学)
- 予定講演(交渉中を含む)
- 影浦峡(学術情報センター)
- 一般講演
- e-mail等を通じて募集。
- 日時:
- 平成9年11月14日(金) 9:30 - 17:00
- 会場:
- 日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34
- 地下鉄乃木坂ー青山墓地側出口左隣
- TEL: 03-3403-6291 FAX: 03-3403-6224
- 参加費:
- シンポジウム無料、但し資料代 5,000円(暫定案)
- 懇親会費
- 6,000円(暫定案)
- スケジュール:
- 8月初 学会誌、e-mail:論文募集
- 9月末 論文申込み締切り、プログラム編成
- 10月初 学会誌、e-mail:参加募集
- 10月末 論文提出締め切り
一般講演については現在募集中です。発表希望者は下記に連絡いただきますようお願いいたします。
- 連絡先:
- 〒259-12 平塚市土屋2946
- 神奈川大学 理学部 情報科学科 後藤 智範
- TEL: 0463-59-4111, FAX: 0463-58-9684
- E-MAIL: gotoh@info.kanagawa-u.ac.jp