【準備中:リンク・広報等はお控えください】

第12回 知識・芸術・文化情報学研究会 開催案内

下記の通り、第12回 知識・芸術・文化情報学研究会を実施しますので、奮ってご参加ください。

プログラム

13:00 開会挨拶
13:05 発表1「日本舞踊における「間合い」の可視化研究 ―立方と地方の
      相互作用に着目して―」
      安井 瑠理(同志社大学文化情報学部)
13:30 発表2「花押を対象とした画像検索システムの開発」
      石村 隆博(和歌山大学大学院システム工学研究科)
13:55 発表3「写経型プログラミングに基づく学習支援システムの改良」
      田中 和季(和歌山大学大学院システム工学研究科)
14:20 休憩
14:35 発表4「固有表現抽出手法を用いた古典文書からの歌舞伎役者情報の
      自動抽出」
      三木 恵大(立命館大学情報理工学研究科)
15:00 発表5「都をどりとその出版物データベースの構築」
      山本 睦月(立命館大学文学研究科)
15:25 発表6「自治体広報誌のデジタル化・オープン化進展要因の分析」
      長塚 隆(鶴見大学名誉教授)
15:50 休憩
16:05 発表7「文化資源を活かした奈良研究の可能性」
      安宅 望(立命館大学文学研究科)
16:30 発表8「秩父宮記念スポーツ博物館におけるデジタルアーカイブの実践」
      村上 佳奈子(秩父宮記念スポーツ博物館)
16:55 閉会挨拶
17:00 懇親会

参加申し込み方法

発表要旨


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS