第9回専門用語研究会シンポジウム 国際関係とターミノロジー

 専門用語の研究には用語の翻訳や標準化に代表されるように、国際的な視野が強く求められます。そこで今回、情報知識学会との共催で「国際関係とターミノロジー」というテーマでシンポジウムを開きます。シンポジウムのあとに総会を開催します。

テーマ
国際関係とターミノロジー
日時
平成7年12月2日(土) 13:00〜17:00
会場
中央大学駿河台記念館(東京 お茶の水)

プログラム  司会 石川徹也(図書館情報大学教授)

  開会挨拶  柴田 武(専門用語研究会会長 東京大学名誉教授)

  講演  1)専門用語としての和製英語         Kenneth Jones(帝京大学教授)       2)専門用語の中国語と日本語の比較(仮題)         周 艶華(図書館情報大学留学生)       3)国際開発とターミノロジー         佐々木 由香(名古屋大学大学院国際開発研究科助手)       4)食品名の用語化、規格化、国際化         太田 泰弘(文教大学国際学部教授)   専門用語研究会総会

  懇親会(17:30-19:00)

参賀費:
専門用語学会および情報知識学会費 4,000円
上記以外 6,000円
懇親会参加費:
6,000円
問い合わせ先:
「専門用語研究会」
〒102 東京都千代田区一番町 4-6
一番町中央ビル 2F 日本総合技術研究所内
Fax: 03-3262-8960

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS