Internet of Things (IoT)やセンサーネットワークを用いたデータ収集、機械学習などの人工知能を用いたモデル化、最先端のロボット等による制御など、現在、製造業や農林水産業、サービス産業等、様々な領域で機械化・自動化が進展し、将来の我々の生活を大きく変えようとしています。本フォーラムでは、機械化が進展した社会における人間と機械の関係性を問い直し、情報知識学に関する新たな研究の方向性を議論し、開拓するために実施します。
また,本フォーラムでは,新たな試みとして学会員による口頭発表およびポスターセッションを設ける予定です。フォーラムテーマと関係のあるポスター発表を通して,関連領域に関する理解をより一層深めていただければと思います。 会員,非会員を問わず,多数の方のご参加をお待ちしております。
2件の招待講演と、学会員等からの研究発表(口頭またはポスター発表)で構成します。
下記のテーマに関する研究発表を募集します。
○個別領域・事例に関する研究発表
自動化モビリティや子育て・高齢者支援、健康医療情報システムやエネルギーマネジメント、デジタルアーツや拡張現実、バイオ・マテリアルズインフォマテッィックスなど、様々な領域における課題や構想、それらが実現した先にあるものや、実現に際しての障壁等に関する研究発表。
○理論研究に関する研究発表
創造性と人工知能、データ、情報、知識、知能と知性、計算不可能な領域は存在するか、機械化された社会と新たな労働市場など、個々の領域に依らない横断的なテーマに関する研究発表。
○その他情報知識学に関連する諸研究・開発
無料
参加申込は次のページからお願いします:https://goo.gl/forms/09sFBbucfSeh4gMK2
発表申込は次のページからお願いします:https://goo.gl/forms/1tjvEmdw2XmbI04j2
第21回情報知識学フォーラム 実行委員会
実行委員会