特集 第20回(2012年度)年次大会(研究報告会&総会) | 授業におけるノートテイキングの実態 | 長塚 隆, 山川 茜 | 57 |
---|
分野適正値による時間割の自動作成システム | 堀 幸雄, 西森 友省, 今井 滋郎 | 65 |
書籍組版レイアウトの比較検討 | 時実 象一, 小出 直輝 | 71 |
日本の学協会誌掲載論文の機関リポジトリ収録状況 | 清水 真理, 佐藤 翔, 逸村 裕 | 77 |
自治体広報紙のアーカイブ化の現状と課題 | 本田 正美 | 83 |
分野・組織横断的な非文献資料リポジトリの実現を目指して | 堀井 洋, 堀井 美里, 林 正治, 塩瀬 隆之, 高田 良宏, 古畑 徹 | 91 |
東日本大震災後のTwitter利用傾向 -震災関連ハッシュタグの計量的分析- | 村井 源 | 97 |
時間情報を利用したロングセラー情報発見システム | 上野 大樹, 樋口 文人, 安村 通晃 | 107 |
制御に関する時代の流れが意味するもの -機械の制御から,人間の認識の制御そして行動の制御へ- | 安平 哲太郎 | 115 |
SQL-NoSQL自動変換の試み | 村井 猛彦, 遠藤 淳一, 松尾 和展, 中川 優 | 126 |
核エネルギー技術の社会科学的研究に関する書誌分析 | 桐山 恵理子, 梶川 裕矢, 藤田 桂英, 岩田 修一 | 132 |
学術研究のメディア報道における定量的調査研究 | 西澤 正巳, 孫 媛 | 138 |
重みつき引用ネットワーク解析における新興論文群の発見 | 藤田 桂英, 梶川 裕矢, 森 純一郎, 坂田 一郎 | 144 |
日本の詩の言語表象にみられる教養的知識と経験伝達の関係性の検証 | 小濱 聖子, 大槻 明 | 150 |
生活習慣病に関連した遺伝子オントロジーの構築 | 宮本 稔也, 權 娟大, 宮崎 智 | 156 |
お知らせ | 情報知識学会が「震災記録を図書館に」キャンペーンの賛同・協力団体に | 江草 由佳 | 162 |
---|